喪が好きな名言を書いてけ

 

 

3 ('A`)2008/09/13() 14:08:59 0

この世で成功するには二つの道しかない。

一つは自分自身の勤勉、もう一つは他人の愚かさ。

 

──ラ・ブリュイエール

 

 

4 ('A`)2008/09/13() 14:12:47 0

我思う故に我あり

 

―――デカルト

 

 

7 ('A`)2008/09/13() 16:21:56 O

お前はもう死んでいる

 

ケンシロウ

 

 

9 ('A`)2008/09/13() 16:24:44 0

「明日は、明日こそは」と、人はそれをなだめる

この「明日」が、彼を墓場に送り込むその日まで

ツルゲーネフ

 

さて、明日から本気出すわ

 

 

10 ('A`)2008/09/13() 16:24:49 O

やめなさいよ、ブタゴリラ君!

 

 

―――みよちゃん

 

 

14 ('A`)2008/09/13() 16:31:27 O

働かずに食う飯はうまいか?

 

――――父

 

 

15 ('A`)2008/09/13() 16:33:38 O

働かなくても飯はうまいよ

 

 

16 ('A`)2008/09/13() 16:33:50 O

うまい!(テーレッテレー)

 

―――ねるねる婆

 

 

32 Z1h/Jip/VQ 2008/09/13() 21:06:00 0

若い頃から女にモテてきた男の想像力は犬以下である。

 

―――ニーチェ

 

 

36 d6hOyCZ6ug 2008/09/13() 23:01:22 O

知る者は語らず

語る者は知らず

 

 

41 ('A`)2008/09/14() 04:13:07 0

最後マデ信ジテクダサイ

 

―――露鵬

 

 

59 ('A`)2008/09/14() 21:17:10 O

努力したって必ず成功するとは限らない

だけど成功した人はみんな努力してた

 

 

115 ('A`)2008/09/16() 21:11:57 0

たとえば脱落者と呼ばれている人がいます。その人たちは、いまある秩序や

世界観の流儀から脱落しているだけであって、もっと違う世界観やもっと違う

世界の異なる秩序の中で生まれたならば、天才と評価されるかもしれない。

 

私たちは、社会に大いに貢献する天才を脱落者にしてしまう流儀を生きているかもしれないのです。

 

平沢進

 

 

116 :自作自演男は二度死ぬ ◆bxxIrAHyrs 2008/09/16() 21:19:21 O

 

『なぜだ!なぜおかしは食べるとなくなるのだ!」』 

『もう少しうまくなってから練習したほうが…』

『坂道によわくてねえ。平らな山ならいいんだけど…』

『りこうになりたい』

『いざといえばいいんだろ。いざ!いざ!いざ!』

『わかるようになってから勉強しようかな』

『一生懸命のんびりしよう』

『人間が魚のまねするなんてくだらないよ』

『つりなんてひきょうな遊びはきらいなんだ。むじゃきな魚をエサでだましてつりあげるなんて』 

『勉強して発明するんだ。勉強しなくても頭のよくなる機械を』

『のんびり行こうよ、人生は』

『人がいっしょうけんめいついているうそを、どうしてみんなみやぶるんだ!!

『顔がわるいのがなんで悪いんだ!』

 

野比のび太

 

 

118 ('A`)2008/09/16() 21:35:36 0

>>116 馬鹿と天才は紙一重という言葉が良く合うな

 

 

121 ('A`)2008/09/17() 12:04:31 0

『自分の感受性くらい、自分で守ればかものめ』

 

茨木なんとかさんっていう詩人の言葉

学生の頃、俺はホントはもっと価値があって、周りがそれを貶めているんだって思ってたとき、聞いてガーンってなった

そうなってる俺も含めて俺なんだ 自分の感受性を守れないのは俺が弱いからだ、と

 

 

126 bxxIrAHyrs 2008/09/17() 23:31:07 O

 

落ちこぼれのどこが悪い!

世の中ゴジラやウルトラマンばっかりじゃないわいっ!

 

キン肉マン

 

 

153 ('A`)2008/09/22() 00:14:05 0

精神分析学は、日本の伝統的文化を破壊するものである。

欲求不満などという陰性な仮定は、素朴なよき日本人の精神生活を冒涜するものである。

人の心に立入りすぎることを、日本文化のつつましさは忌避して来たのに、

すべての人の行動に性的原因を探し出して、

それによって抑圧を解放してやるなどという不潔で下品な教理は、

西洋のもっとも堕落した下賤な頭から生まれた思想である。

 

三島由紀夫

 

 

182 ('A`)2008/09/23() 22:29:55 O

涙とともにパンを食べた者でなければ、人生の味はわからない。

ゲーテ

 

 

188 ('A`)2008/09/24() 21:39:20 O

新しい時代を造るのは老人ではない

クワトロ・バジーナ

 

 

193 :◆bxxIrAHyrs 2008/09/25() 21:30:16 0

 

美少女は世界の宝だぞ!

 

宮崎駿

 

 

244 ('A`)2008/09/30() 00:16:42 0

強くなければ生きてはいけない、優しくなければ生きている資格がない。

---フィリップ・マーロウ

 

 

247 ('A`)2008/09/30() 00:23:50 0

愛するということはわれらが互いに見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることだ

サン・テグジュペリ

 

 

257 ('A`)2008/09/30() 23:07:12 0

“頑張る”というのは、苦しく辛い事を耐えるという事ではなく

自分が幸せになる為に一生懸命になる事で そこを誤解してはいけない

「人生は色んなことがあるけれど機嫌良く暮らしなさい」

 

 

338 ('A`)2008/10/07() 00:27:17 O

おふくろが言ってくれた言葉

 

外に出てごらん。

お日様は平等だよ。

あんたのことも照らしてくれるから。

 

 

341 ('A`)2008/10/07() 22:53:43 0

この世を燃やしたって一番ダメな自分は残るぜ

 

大槻ケンヂ

 

 

400 ('A`)2008/10/19() 07:58:35 O

「日本にレディ・ファーストの習慣がつかないのはなぜなんですかね?」

「『レディ』がいないからですよ」

 

 

427 ('A`)2008/10/21() 14:55:39 O

不幸なのは、整った容姿に生まれなかったことではなく、

自らの容姿のために曲がってしまうような弱い精神を持って生まれたことである

ロバート・ナントカ

 

 

651 ('A`)2008/12/05() 00:35:00 0

なんでわかんねんだよ!

ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!

なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!

卑屈になってんじゃねえんだよ!

石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!

つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!

遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンは空を飛べないの!

 

毒板住民

 

 

705 ('A`)2008/12/23() 12:36:39 0

 

・ストーブの上に1分間手を置くと1時間のように感じる。

かわいい子と1時間いっしょに座っていると1分のように感じる。それが相対性だ。 ─アルベルト・アインシュタイン

・愚者と天才の違いは、天才には限度があることだ。 ─アルベルト・アインシュタイン

・心臓発作が起きる一番最悪なタイミングは、ジェスチャーゲームの最中である。 ─デメトリ・マーチン

・もし自分の上司がバカだと思っているなら、その上司が賢かったら仕事がなかったと思え。 ─ジョン・ゴティ

・バスを待っていて、誰かが「もうバスは来ました?」と尋ねてくる。

もしバスがすでに行ったなら、オレがそこにいると思うのか? ─ビリー・コノリー

 

 

707 ('A`)2008/12/23() 16:53:02 0

・ケンシロウ「お弁当あたたたたたたためますか?」

・公園で昇竜拳の練習してたらエロ本拾った

・デブ「俺が太ってるんじゃない。太ってるのが俺なんだ」

・武田真治の髪型頼んだら武田信玄にされた

・ハイジ「クララのバカ!いくじなし!死ね!カス!ゴミ!蛆虫!」

・イカ「いいこと思いついた。お前俺の腹の中にご飯詰めろ」

・ムエタイの選手はどうして頭にテニスラケットをはめてるの

・ウォーリー「それは残像だ」

・キャー!のび太サノバビッチ!

 

 

745 ('A`)2009/01/03() 22:48:37 0

転んだ人を笑ってはいけない。

彼は歩こうとしたのだ。

 

 

762 ('A`)2009/01/04() 19:03:51 0

大事を成そうとして 力を与えて欲しいと神に求めたのに

慎み深く従順であるようにと 弱さを授かった。

 

より偉大なことができるようにと 健康を求めたのに

より良きことができるようにと 病弱を与えられた。

 

幸せになろうとして 富を求めたのに

賢明であるようにと 貧困を授かった。

 

世の賞賛を得ようとして 権力を求めたのに

神の前にひざまずくようにと 弱さを授かった。

 

人生を楽しもうと あらゆることを求めたのに

あらゆることを喜べるようにと 生命を授かった。

 

求めたものはひとつとして与えられなかったが

願いはすべて聞きとどけられた。

 

神の意にそわぬ者であるにもかかわらず

心の中の言い表せない祈りは すべてかなえられた。

 

私はあらゆる人の中で もっとも豊かに祝福されたのだ。

 

    ニューヨークのリハビリテーション研究所の壁に書かれた一患者の祈り

 

 

837 ('A`)2009/01/26() 14:40:15 0

童貞を守れない奴が女を守れる訳はない

 

 

862 ('A`)2009/01/30() 23:14:46 0

>>400

誰が言ったこれ?めちゃいい

 

 

864 ('A`)2009/01/31() 00:03:07 0

>>862

有名なコピペ。でもこれくらい言える人が知識人とやらにもっといてほしいもんだ。

 

511 : 留学生(愛知県) 2008/01/12() 03:16:27.96 ID:v3pisD2p0

なぜ日本にはレディファーストが根付かないかについてゼミで討論した事がある。

例によって女子学生たちは日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、

30分ほどで教授(女性)が静かに、だが力強い声で言い放った。

 

「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」

 

教授は海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道華道ともに師範の免許を持つ人。

その教授曰く「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態」

自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸していますと。

 

女子学生達はその後、ひとことも喋りませんでした。

 

 

867 ('A`)2009/01/31() 21:00:57 0

お前が今死んでも世界は変わらないが

お前が生きていれば世界を変えられるかもしれない

 

 

868 ('A`)2009/01/31() 21:17:40 O

世界なんて変えるつもりはない

 

 

870 ('A`)2009/01/31() 21:29:16 O

>>868

最近深夜徘徊しながら近隣のゴミ拾いしたら身の回りの世界が少し変わった

自己満足でしかないけど毎日が少し楽しくなった。

まぁ昼以降は他人や親から良くない事ばっか言われ続けられて

同じ世界であることを教えられるけど

 

 

888 ('A`)2009/02/03() 22:54:59 0

サリー「なんであなたが犬なんかでいられるのかと、時々思うわ」

スヌーピー「配られたカードで勝負するしかないのさ」